Skype(スカイプ)は、パソコンやスマホからの無料通話やビデオ通話、チャットが利用できる音声通話サービスです。
パソコンの場合は、Skypeアプリをダウンロードしてパソコンの画面上で通話やチャットの利用が出来ます。
スマホの場合は、スマホ用のSkypeアプリをダウンロードしてLINEアプリのように利用することが出来ます。
日本国内はもちろん、海外在住の人とでもSkype同士なら無料で通話&チャットすることが出来ます。
ここではSkypeのログイン方法やダウンロード、アカウントの作り方や使い方を解説します。
Skype(スカイプ)の最新版のダウンロードはこちら
https://www.skype.com/ja/
目次
Skypeのログイン方法とは?
Skypeのダウンロードが済んでいる人は、スカイプへサインイン(ログイン)することでスカイプを利用することが出来ます。
Skypeのログイン方法は4つ。
・Skype名の入力
・メールアドレスの入力
・電話番号の入力
・Facebookアカウントでログイン※PCのみ
以上のいずれかを入力することでSkypeへログインすることが可能です。
1)Skype名でログインするには?
Skype名は、マイクロソフトアカウントとSkypeが統合される前にスカイプアカウントを作成した人が自身でつけた名前です。
現在は、メールアドレスまたは電話番号(ランダム文字列)がスカイプ名となりますが、マイクロソフトアカウントに統合していなければ「スカイプ名」とパスワードでログインすることが可能です。
2)メールアドレスでログインするには?
スカイプを登録した時に使用したメールアドレス、または既にお持ちのマイクロソフトアカウント作成時のメールアドレスとパスワードでログインが出来ます。
Microsoft アカウントとは、マイクロソフトの提供するサービスを利用する際に作成したアカウントです。
2011年にSkypeをMicrosoftが買収したため、マイクロソフトアカウントでSkypeの利用が可能になりました。
ちなみに、SkypeをMicrosoftアカウントで利用すると、自動で統合されてしまうのでスカイプはスカイプのみで利用したい場合は、新規アカウントを作成したほうが安心です。
3)電話番号でログインするには?
こちらも、スカイプを登録した時に使用した電話番号または、既にお持ちのマイクロソフトアカウント作成時の電話番号とパスワードでログインが出来ます。
ちなみに、電話番号ログインはオススメしない方法です。
電話番号でログインをしてマイクロソフトアカウントと連動や、新規アカウント作成をすると何かと不便(スカイプ名がランダム文字列になる)な点がでてきますので、メールアドレスでログインを選んだほうが無難です。
4)Facebookアカウントでログインするには?
パソコンの場合、スカイプ起動画面の右下に「Facebookでサインイン」のリンクがあります。
こちらをクリックして、Facebookのメールアドレスまたは、携帯電話番号とパスワードを入れることでSkypeを利用することが出来ます。
ちなみに、Facebookアカウントでサインインできるのは、パソコン版のSkypeとSkype for Web(WEBブラウザを使ったSkype)のみなのでスマホなどのモバイルデバイスで利用できません。
※モバイル用のアカウントを取得する必要がある。
5)スカイプに登録していないまたは、Microsoft アカウントが無い場合は?
スカイプもMicrosoft アカウントも登録した覚えのない人は、「アカウントの作成」よりMicrosoft アカウントを作成してスカイプを利用することが出来ます。
新規でアカウントを取得する場合、スカイプアカウント=マイクロソフトアカウントとなりますのでご了承ください。
Skype(スカイプ)の最新版のダウンロードはこちら
https://www.skype.com/ja/
Skypeへログインできない場合は?
Skypeへサインインをする際に、
・Skype名
・メールアドレス
・電話番号
いずれかの情報を入力し「次へ」をクリックすると通常は「パスワードの入力」画面のページが開きます。
もし、登録していない情報を入力した場合は「Microsoft アカウントが存在しません。別のアカウントを入力するか、新しいアカウントを作成してください。」という画面が表示されます。
Microsoft アカウントが存在しません。と表示された場合
上記の場合は、そもそもの入力したアカウント情報が間違っているということになりますので、他のメールアドレスやSkype名を試してみてください。
OKならパスワード入力画面へ移行します。
それでもダメな場合は、アカウントが存在していないことになるので、アカウントの新規作成が必要です。
現在SkypeはMicrosoft アカウントと統合しているのでログイン出来ない場合のアカウント修復が少しややこしくなっています。
素直に新規アカウントを作成したほうが時間を短縮できます。
パスワードを忘れた場合
パスワード画面が表示され、いざパスワードを入れサインイン!ボタンを押しても「アカウントまたはパスワードが正しくありません。パスワードを忘れた場合はリセットしてください。」と表示された場合は、パスワードのリセットが必要です。
「リセットをしてください」または
「パスワードを忘れた場合」のリンクをクリックして、リセット作業が必要ですが、ちょっと待って!
実は、このパスワードリセットが厄介で全部で10分ほど時間が掛かります。(早い人は3分ほど)
ですので、まずは下記の項目を確認してみてください。
・パスワードは8 文字以上、大文字と小文字の区別があります
・パスワードは8 字以上で、一般的な言葉や名前を含まず、大文字、小文字、数字、記号を組み合わせたもの
マイクロソフトアカウントのパスワードの定義が上記になる為、8文字以上で大文字、小文字、数字、記号を組み合わせたものを思い出してみてください。
ちなみに、「大文字、小文字、数字、記号」は全部使わなくてもOK「小文字+数字」でも作れますし、「大文字+小文字」でも作れます。
・・・いかがでしょうか?思い出せましたか?
これでも思い出せない場合は、パスワードのリセットが必要です。
パスワードをリセットするには?
「リセットをしてください」または
「パスワードを忘れた場合」のリンクをクリックすると「サインインできない理由」の画面に移行します。
1)パスワードを忘れた
2)パスワードに間違いはないが、サインインできない
3)他のユーザーが自分のMicrosoft アカウントを使っている可能性がある
いずれかから理由を選び「次へ」を押します。
この後は、あなたのアカウント登録状況に従って質問が変わります。
パスワード復旧用の「電話番号」か「連絡先メールアドレス」を登録していない場合は、いずれかの登録をしてからパスワード復旧へ進みます。
このいずれかを登録する際、確認コードが送られてくるので入力して次へ、そしてそのいずれかが合っているかを確認するために再度入力&確認コード入力・・・と2段階の認証が必要になります。
はっきり言ってとても面倒くさい!!
既に、パスワード復旧用に電話番号か連絡先メールアドレスを登録済みの場合は、本人確認でいずれかを入力&確認コード入力でパスワード復旧の画面へ移行できます。
8文字以上で、大文字・小文字・数字・記号のいずれか2つ以上を組み合わせたパスワードを入力し変更(リセット)が可能です。
次へを押して、新しく決めたパスワードを入力しスカイプへサインインが可能です。
Skype(スカイプ)のダウンロード&ログインはこちら
https://www.skype.com/ja/
Skypeの使い方とは?
基本的に、下記の操作は無料で出来ます。
・Skypeアカウント同士でのチャット
・Skypeアカウント同士での通話
・Skypeアカウント同士でのビデオ通話
下記の操作をしたい場合に、Skypeクレジットが必要になります。
・固定電話や携帯電話への通話
・携帯ショーメール(SNS)の送信
わざわざスカイプを使って、Skype以外の人へ連絡を取る必要が無いと思うので特にクレジットの購入は必要ありません。
また、無料で利用する場合は「Skype番号」の取得も必要ないので無視して大丈夫です。
Skypeをはじめたら一番にすることは?
Skypeは連絡先を自分で追加&承認しないと、相手への連絡を取ることができません。
ですので、Skypeにサインインしたら「自分のスカイプID(メールアドレス等)」と「相手のスカイプID」を把握する必要があります。
メールアドレスで登録した場合は、「@より前の文字列」で自分や相手の検索が可能です。
ですので、連絡を取る相手には前もって聞いておきましょう。
連絡先を追加する方法は?
1)Skype画面左上の「連絡先リスト」をクリック
2)連絡先の追加⇒Skypeディレクトリを検索をクリック
3)表示された検索窓に、相手のスカイプ名を入力(Skype画面左上に表示されているもの)
4)該当の相手が見つかったらクリックし、連絡先リストに追加
5)リクエストを送信し、相手に承認されたらSkype同士のやり取りが可能に
という手順で連絡先の追加&承認を行います。
ちなみに相手に承認されない限りチャットや無料通話が出来ませんので注意してください。
チャットや通話の方法は?
連絡先に追加した相手と承認が取れた場合は、左の連絡先メニューより通話やチャットしたい相手を選び、右側の窓で会話が可能です。
電話を掛けたい場合は、右の窓の相手の名前の右側にある電話マークをクリックすることでコール(呼び出し)が可能です。
ビデオ通話の場合は、ビデオのマークを押しますがウェブカメラを搭載していない場合は利用できません。
人+のマークを押すと、グループを作成し連絡先を追加することが出来ます。
これによりグループチャットやグループ通話が可能になります。最大25人まで同時通話が可能です。
スカイプの基本的な利用法方は以上です。
Skype(スカイプ)の最新版のダウンロードはこちら
https://www.skype.com/ja/
Skypeアカウントを新規で取得するには?
Skypeは世界の人とつながれるため、既存のマイクロソフトアカウントで利用するのではなく新しくスカイプアカウントとして取得するのが一般的です。
既存のアカウントと連動すると
・ややこしくなる
・思わぬ情報が公開される
・スカイプ名を自分で好きに決められない
ためです。
ですので新規取得をして利用してみましょう!
新規取得の注意点
アカウントの作成は下記の方法で取得できます。
1)電話番号を使って取得する
2)既存のメールアドレスで取得する
3)新しいメールアドレスで取得する
1)と2)は止めましょう。
1)で取得すると、スカイプ名がランダムの文字列になり、自分も覚えにくい&相手も解り辛いためです。
2)は@より前の文字列がスカイプ名になります。さらに公開されます。今使っているメールアドレスを入力するとメールアドレスがバレてしまう可能性もあります。
ですので3)の新しいメールアドレスで取得の一択になります。
この新しいメールアドレスは、スカイプ画面上で取得(@outlook.jp)することも出来ますが、前もってGメールやYahooメールで取得しておくことも可能です。
@より前の文字列がスカイプ名となりますので、自分で好きなスカイプ名を作ることが可能です。
ちなみに、相手には「live:~(@より前の文字列)」と表示され@より後ろのドメインは表示されないようになっています。
早速、Skype(スカイプ)の最新版をダウンロードする!
https://www.skype.com/ja/
まとめ
Skypeは、個人同士だけではなく会社同士の連絡の際や社内連絡で使われていたり、海外の家族や知人への連絡など多彩な利用がされています。
今では無料の通話アプリが増えていますが、スカイプの場合、連絡先の連動などの心配が無いので相手の連絡先に勝手に追加される不安がありません。
また承認制なので、知らない相手は承認せずにブロックすることも出来ます。
そういった面では、プライバシーを守りつつ無料通話ができるツールとして気軽に利用ができるといえます。
現在はマイクロソフトアカウントと連動されてしまうため使い勝手が悪くなっている印象がありますが、フリーメールアドレスで新規登録して利用すれば問題はありません。
万が一、何か問題が発生した場合もメールアドレスを変えて登録しなおせば再び利用が出来ます(再度、連絡先の追加は必要)
まずはダウンロードをしてスカイプをはじめてみましょう!
Skype(スカイプ)の最新版のダウンロードはこちら
https://www.skype.com/ja/