PDFファイル(.pdf)は、Adobe社が作った文書ファイル形式でどのパソコンやデバイスでもほぼ同様の形式で文章や画像を閲覧できます。
そのため、PDFを開くためには専用のソフトが必要になります。
有名なソフトはAdobe社が無料で提供している「Acrobat Reader DC(アドビ アクロバットリーダー ディーシー)」です。
実はその他にもPDFを開くことができるソフトが無料で提供されていることはご存知でしょうか?
ここでは、Acrobat Reader DCはもちろん無料でダウンロードできるおすすめソフト3選を紹介します!
【PDF閲覧ソフト】Acrobat Reader DCの無料ダウンロードはこちら
https://get.adobe.com/jp/reader/
目次
その1:Acrobat Reader DCのダウンロードと特徴とは?
PDFファイルを見たい!となった時に一番に名前が挙がるのがこのAcrobat Reader DCです。
以前は、Adobe Reader(アドビリーダー)という名称で提供されていました。
実は、Acrobat Reader DCになってから「使いにくい」「余計な機能や表示が増えた」といった声も挙がっています。そのため他のPDFソフトを利用する人もいます。
ですが、アクロバットリーダーDCさえパソコンにダウンロードしておけば、いつでもPDFファイルを開くことができるので見るだけであれば特に問題はありません。
Acrobat Reader DCの【無料】ダウンロードはこちら
https://get.adobe.com/jp/reader/
【無料版】Acrobat Reader DCとは?
Acrobat Reader DCとは名前にReader(リーダー)と入っているように「読み取り専用」のソフトです。つまりPDFの閲覧メインとなります。
できることは主に下記の3つです。
・PDFの閲覧
・PDFの印刷
・PDFにコメントや注釈を入れる
一般的に、PDF形式への書き出しや変換をすることはあっても、PDFファイルを直接作成・編集をする機会はあまり無いため閲覧メインのソフトで問題はありません。
ですが、送られてきたPDFを直接編集したい場合や、ダウンロードしたPDFを直接修正したい場合などは編集や修正、書き込みの出来る有料のソフトが必要になります。
「使いにくい」と言われている理由は、閲覧メインのソフトなのに有償機能の案内が右メニューとして表示されること。
さらに、クリックしても使えない(使うなら有料版へという感じになっている)ためではないでしょうか?
・PDFを閲覧だけしたい
・PDFの印刷だけしたい
といった人にとっては不要な機能が「お金を払わなきゃ使えない」のに堂々と搭載されているため使いにくいといった声が挙がっているのだと思います。
もちろん気にしない人は気になりません。
私もPDFを閲覧する際は、Acrobat Reader DCを利用していますが特に不便には感じていません。
無料ソフトなのでダウンロードして実際に使ってみて決めるのもよいかと思います。
無料版のAcrobat Reader DCのダウンロードはこちら
https://get.adobe.com/jp/reader/
【有料版】Adobe Acrobat DC(アドビ アクロバットDC)とは?
こちらは「Reader(リーダー)」が付いていないAcrobat DCで、PDFの編集はもちろん直接修正や作成ができます。
無料のAcrobat Reader DCの機能に加え下記が可能です。
・PDFの作成
・PDFをOffice形式や画像形式に書き出し
・他社の編集や印刷を制限
・IOSとアクシビティ標準への準拠
ですが、有料なので基本的に下記の2プランから選ぶこととなります。
・Acrobat Standard DC 月額1,380円(税別)※スタンダード
・Acrobat Pro DC 月額1,580円(税別)※プロ
さらに年間契約が必要となるため、1年間で2万円程度のお支払いが必要となります。
・・・PDFの閲覧や印刷をしたいだけの場合は特に必要ないですよね?
会社や仕事で必要な場合以外は、無料のAcrobat Reader DCで問題はありませんので無料版をおすすめします。
Acrobat DCの無料体験版を試したい場合はこちら
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/capabilities.html
その2:Sumatra PDF(スマトラPDF)のダウンロードと特徴とは?
「Acrobat Reader DCより軽くてシンプル」
「容量の小さいネットブックでも使える!」
ページ数の多いPDFや画像を多く使っているPDFを開く場合、Acrobat Reader DCでは重たく動作もモッサリするため少しイライラしてしまうことも。
そんな時はこのSumatra PDFを使えば、軽快に容量の大きなPDFもサクサク閲覧することができます。
出来ることは
・PDFの閲覧
・PDFの印刷
のみとなり、コメントの挿入などはできませんが「閲覧や印刷だけしたい!」という人にはピッタリのPDF閲覧ソフトです。
・起動やファイル表示が速い!
・重たいPDFもさくさく見れる!
・ファイルサイズが小さくUSBで持ち運べる!
などなど、余計な機能が付いていないのでシンプルで軽快なのでAcrobat Reader DCよりこっちのほうがいい!というユーザーも増えています。
Sumatra PDFの無料ダウンロードはこちら!
https://freesoft-100.com/review/sumatra-pdf.php
その3:PDF-XChange Editorのダウンロードと特徴は?
PDF-XChange Editor(PDF エックスチェンジ エディター)は、海外のソフトですが日本語バージョンを入手することができます。
PDF-XChange Viewer(PDF エックスチェンジ ビューワー)の後継ソフトで、閲覧だけではなく簡単なコメントなどの挿入が可能です。
ちょっとした編集(添削)をしたい人にはお勧めのPDF閲覧ソフトです。
出来ることは、
・PDFの閲覧
・PDFの印刷
・PDFへコメントの挿入や文字入れ等
PDF内のテキスト内容を直接編集するには、ライセンス購入(有料)が必要となりますが無料版でもツールを使ってのちょっとした編集ができます。
操作もしやすく、分かりやすい仕様で安定して利用できると評判です。
無料版(PDF-XChange Editor)では一部の機能が使えないため、全部使いたい場合は有料版(PDF-XChange Editor Pro)を購入する必要があります。
Adobe社のAcrobat DCは、1380円(税抜)~を月払い&年間契約が必要ですが、PDF-XChange Editor Proの場合は買いきりで大体5000円程度で購入が可能です。
また、Adobe社とは違いセキュリティ面も安心なのでこちを好む人も増えています。
PDF-XChange Editorを無料ダウンロードするならこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfxchedit/
PDF閲覧ソフトの選び方とは?
PDFを閲覧できるおすすめ無料ソフト3選を紹介しました。
どれを選んだら良いのか?迷った方も居るかもしれません。あなたがPDFファイルをどう扱うか?によって選ぶソフトが変わります。
ただ、見るだけなら「Sumatra PDF」
ちょっとした書き込みもしたいなら「PDF-XChange Editor(無料版)」
PDFを直接編集や修正をしたいなら「PDF-XChange Editor Pro(有料版)」
といったように用途に合わせて選ぶとよいのではないかと思います。
もちろん、無料のAcrobat Reader DCでも問題はありませんが、
・ダウンロード時に他のウイルスソフトを一緒にダウンロードさせようとする
・度々、脆弱性の問題があがる(その度にアップデート)
・無料で使えるけど、なにかと有料を進められる
・容量の大きいファイルを開く時は若干もっさり
・有料版のAcrobat DCはお高い
などなど、軽快さやシンプルさを求めている人には「う~ん」と思わせる内容が多々あります。
元々アドビリーダーを使っていたい人は継続して使っている人も多いため問題ない人にとってはこれらの要素は気にならないかもしれません。
用途で選ぶまたは、無料でダウンロードできるので実際に使ってみて判断するのもよいかと思います。
あなたはどれ?PDFソフト無料ダウンロードはこちら
https://freesoft-100.com/pasokon/pdf_reader.html
スマホでPDFをダウンロードするには?iPhone/Android
PDFファイルはスマホでも開くことができます。
ですがiPhoneとAndroidではPDFファイルの開き方や保存の方法が違います。
iPhoneでPDFファイルを閲覧・ダウンロードする方法
iPhoneの場合、特にアプリなどを入れなくてもブラウザのSafariで開けばサイト上のPDFファイルを見ることができます。
ダウンロードやメールに添付されたPDFを見るには、元からiPhoneに入っている「iBooks」アプリを使って保存・閲覧ができます。
該当のPDFファイルを表示し、ダウンロードマーク(アクションアイコン)をタッチ、横にスワイプすれば「PDFをiBooksに保存」というアイコンが表示されます。
このアイコンをタッチして保存をすればいつでも閲覧が可能です。
AndroidでPDFファイルを閲覧・ダウンロードする方法
Android端末の場合、iPhoneと違ってPDFを閲覧するために専用のアプリをダウンロードする必要があります。
1:Adobe Acrobat Reader(無料)
2:Google PDF Viewer(無料)
人気のあるPDF閲覧アプリは上記の2つです。
どちらかのアプリを入れておけばダウンロードしたPDFファイルを閲覧することが可能です。
また、他にもさまざまなPDF閲覧用ソフトが無料で提供されていますのでぜひチェックしてみてください。
Google PlayからPDFを見れるソフトをダウンロード
https://play.google.com/store/search?q=pdf%20viewer
まとめ
私はPDFが開けるソフトはAdobe社が提供しているアドビリーダー(現在はAcrobat Reader DC)のみだとずっと思っていました。
さらに、初めの頃はPDFを直接編集するには「有料版」が必要になるということを知らずに混乱したことを覚えています。
PDFデータが送られてきて「ここを直したい!」という時に、リーダーでは直せずとても困りました。
閲覧は無料で、データ編集は有料・・・Adobeさんの権力を感じます(笑)
今まではAcrobat Reader DCを利用していましたが、今回Sumatra PDFとPDF-XChange Editorを無料でダウンロードしてみて私に合うのはSumatra PDFだなぁと感じました。
基本的にPDFを編集する機会はめったに無いので、閲覧さくさく分かりやすく使いやすいというのが魅力です。
ソフトにはそれぞれ特徴があり好みもあります。
まずは実際に使ってみて!が良いのでは?と今回感じました。
あなたにピッタリのPDF閲覧ソフトが見つかりましたら幸いです。
無料のPDF閲覧ソフトをダウンロードするならこちら!
https://freesoft-100.com/pasokon/pdf_reader.html